はじめに
Google Cloud PlatformからMSに宗主替えしてはや1年強。
Blue Prism三昧だった私も今やPower Platformに夢中。
むかしのGCPしか知らないけど、AppsーAutomateーListーBIの接続が素晴らしすぎる。
ユーザーの課題は煎じ詰めれば、Excel管理からの脱却、適切な業務フローのWF化が多い完食です。
(もちろん、自動化要望もあり、担当じゃないから取り組めないけど、アイディアだけは提供する……というね)
そういう中で、Power系はほんとに強い。
現場レベルの改善なら単月レベルで取り組めるのが強い。
まあ、これをもって属人化とかサイロ化っていう人が、どういうバリューを提供するのかはよくわからないです(ぶつぶつぶつ)
ということで、前回Power BIをまとめたので今回は、Power Apps系をまとめていきます。
-
-
Power BI を自習するならUdemyに野生の天才がいるからそこから学べば手っ取り早いゾ!という話
はじめに 現場にヒアリングに行くと、非常に記録がしっかりしていることに驚きます。 (その精度はともかく) さらに驚くのがデータが蓄積されているものの、それを活用できていないこと。 (そんな時間ねーんだ ...
初級編:Power Apps × Power Automate 超入門講座
基礎の基の字です。
初歩的な仕組み、用語、PowerAppsとPowerAutomateのつながりが丁寧に説明されています。
ここまで丁寧に説明してくれれば、入口の基礎固めはばっちり!
中級編:SharePointで、実務で使える業務アプリの作り方:勤怠管理アプリ編】
基礎からやや難易度はアップします。
このコースの講師はPower系、製造系で有名なユーチューバー。
やや話し方に癖はありますが、コピペですすめていけるような工夫や、
動画の後に文書でフォローアップするなど受講者のために作りこまれたコースだということがうかがえます。
中級ともあり、自分の作りたいAppsに転用できそうなTipsが多数。
車内にPower系の師匠がいない場合は、試行錯誤の末身に着けるナレッジですが、
動画でサクッと学べるのは非常にありがたい。
上級編コースのリリースにも期待。
応用編:Power Apps&Power Automateで備品管理アプリケーションを開発しよう!
でました、応用編。
難易度が高いというよりは、より標準的な作りが学べるコースです。
コンポーネント化することで再利用可能な部品を作るなど、初級編の知る、中級編の作る、から応用編で拡大するといったステップで
自身のPower系のナレッジをアップデートできます。
おわりに
Udemyはほんとにお得に学べるのが素晴らしい。
月一のセールのタイミングで買えばビジネス書程度、技術書以下の値段で手に入るという破格の知恵の実。
長期休暇前やボーナス時期に大量に買い込んで、日々細々と学んでいますが、
やはり一つ抜きんでることができます。
組織外から知識を得られるというのは非常に重要。
是非、お試しあれ。