最近の投稿

スポンサーリンク

Blog

ChatBotで悩んでいるなら、とりあえずChatDealerのチャットボット使ってみなよ、という話

働き改革×最新IT投資トピック3大テーマの一角、チャットボット

最近RPAが話題ですね。

こういったものは資金余力がある企業が研究開発的な位置づけでPoCをして、

そこで効果がでて、追随する企業が導入し、多くの企業で効果をあげ、

保守的な企業が導入するといった、まさに新製品普及モデルの曲線を描いてますね。

RPAがスケールしていくと、欲が出ていくものです。

今まで固定業務に縛られていて、変えたいな、と思っていても忙殺されていた人々が

RPAで余力を持ち、提案に時間を割くことができるようになるわけです。

まあこういう正統派の人材活用モデルからかけ離れたのが

損保ジャパンの事例に見る、RPA導入目的の設定ミスによる社会的信頼の摩耗。追い出し部屋とか今日びはやんねーんだよ!RPAをネタにせず希望退職募集しなさい

損保(Z)apanさんです。

詳細は参照ください。

RPA導入の際に、

RPAで固定業務から解放される

→より付加価値の高い業務改革に着手できる

→労働生産性向上

といった土壌をシステム屋がクワを持ち提案しながら耕していたわけですが

サクッと土壌汚染していきました。

まじでこのアドバルーン記事をあげた広報には相応の報いを受けてほしいですね。

さて横道にそれました。

RPAは今やExcelマクロにかわる銀の弾丸になりつつあります。

「この業務も改善できないか」というマインドがユーザーに芽生え始めます。

効率化IT3大トピックRPA、AI-OCR、チャットボット

RPAが手を出せない領域に、物理的に存在する紙データがあげられます。

あるいは客から送られてくるPDFの生データ。

ユーザーはこれを手動で対応していたわけですが、これも効率化の対象となれば、

ユーザーの改善マインドに火がついている証拠です。

RPA DIGITAL WORLD 2019に参加してAI-OCRやRPA(クライアント型、サーバー型)を見てきた話

どうせRPA化するなら、AI-OCRも導入したいと考えいろいろ調べてみた話

AI-OCRに関しては上記のページをご覧いただきたいですが、

物理的に存在する情報あるいは、電子的に存在するがデータ抽出できない状況の情報はAI-OCRでデータ化してRPAで手動作業の効率化をすることで

さらに業務が楽になります。

定型業務は効率化できたけど、問い合わせがくるんだよ……じゃあ、チャットボット導入するしかないでしょ

特に人事や総務経理等の間接部門では、RPAで定型業務を、そしてAI-OCRで今まで手でやっていたシステム化できなかった業務を効率化すると残るのが

電話等の問い合わせです。

問い合わせは、多岐に渡るためなかなか手を入れにくい業務です。

さらに、電話に出ることで、今までやっていた仕事への割り込みが入ることが、効率が悪く、電話を切ってから、

さて、どこまでやっていたっけという思考のレジュームに無駄な時間が費やされます。

こに手を入れようとするなら、チャットボットの導入がいいでしょう。

>>次回に続く

 

 

最近の投稿

スポンサーリンク

-Blog
-

© 2024 ONE HUMAN UNIT Powered by AFFINGER5